

    25mm角タイルシート タイルの表面が見えて施工しやすい裏ネット張り
  11列 × 11列のシート(300mm × 300mm 目地込み)
  厚さ4.5mm
□ 主な使用場所
  家具・・・キッチン、テーブル、机、カウンター
水回り・・・洗面台、洗面所、手洗い場、温泉、銭湯、浴室、浴槽
  壁・・・内装壁、外壁、外装、塀のアクセント
  お庭・・・ガーデニング、プランター
   
     その他、インテリア雑貨、タイル鍋敷、タイルコースター制作にもおすすめ。
   店舗用、リフォーム、新築建材、DIYにもOK!   
  □ 磁器タイルの特性
  施釉(せゆう:釉薬でコーティングされた)磁器質タイルなので、防汚・抗菌・耐熱・耐寒(吸水性が低い)・傷に強い。
   和風建築、洋風建築の壁材・床材の建材としても相性が良く、様々なシーンでお使いいただけます。
   コストパフォーマンスの良い、お値打ちモザイクタイルです。  
  
  
    
      |  |  |  | 
      
      | まず、施工場所にタイルを並べて必要枚数を確認し、 必要に応じてシートをカットします
 |  | 3mmクシ目コテ(→商品ページへ)を使い 接着剤(→商品ページへ)を塗っていきます
 | 
      
      |  |  |  | 
      
      | 全体に伸ばしたらクシ目で接着剤の厚さをそろえます |  | コテの平面側で接着剤を平滑に」ならします | 
       
      |  |  |  | 
      
      | 接着剤の上からタイルを並べ位置が決まったら、 ゴム板などの平面で軽くたたき、1日以上硬化させます
 ※コーナータイル(→商品ページへ)を使用する場合は、
 コーナー部分から張ってください
 |  | 接着剤が硬化したら、目地材(→商品ページへ)を 説明書に従って水を加えて練ります
 マヨネーズぐらいの硬さが目安です
 | 
      
      |  |  |  | 
      
      | 練った目地材をタイルの上にのせます |  | ゴムコテ(→商品ページへ)を使いタイルの目地に いれていきます
 | 
      
      |  |  |  | 
      
      | 目地ふきスポンジ(→商品ページへ)で表面を軽く拭き、 拭き取ったスポンジを水で洗います
 目地材が完全に硬化する前に、
 素早くこの作業を繰り返してください
 |  | 目地モルタルが硬化したら完成です!! 
 | 
  
 
使用した施工道具・副資材
 

 
  コーナータイルは注文を頂いてから接着加工します。
発送は受注後3~5日ぐらいかかる場合が
ありますのでよろしくお願いします。
